考える★《独自理論/考察》 東洋と西洋の違い。日本はどちらでもなく『和魂洋才』?! 基軸講座『和合』の第1章です 今回は、根本的な「ものの捉え方」について取り上げます。 厳密に言いますと、国や地域によって違いますし、もっと言えば、人間一人一人違います。それが大前提です。 とはいえ、「こういう傾向ってあるよね?」というものはあります。 その分かりやすい例が、「東洋」と「西洋」。 まずはこの2つにザ...
文房具/電子機器 無駄を削ぎ落した、執筆集中マシン『ポメラ』(pomera)の魅力 ●「志」があり世のため人のためになるモノ ●「魂」が込められ作り手の情熱があるモノ ●「独自性」にあふれた便利で画期的なモノ を厳選してご紹介するコーナーです。 かの有名なスティーブ・ジョブズが、東洋の「禅」の思想に影響を受けて、 「シンプル」を追究し、アップル社の製品開発に活かしていた、と言われていますね。 「iPh...
考える★《独自理論/考察》 変わり者か、変える者か。「真の変人」になるための8つの条件とは 今回の内容は、「真の変人」になるための8つの「条件」。 『志神』(ししん)の独自の調査によって、 「これが共通しているところだな」という法則を見つけ出したものです。 ※ちなみに「変わり者か、変える者か」は、 喜劇王チャーリー・チャップリン氏の言葉です。 様々な変人を観察して導き出した法則を発表 『志神』(ししん)で...
置物/陶器類等 空気清浄&抗菌&消臭&防汚!魔法の人工植物『光触媒』とは ●「志」があり世のため人のためになるモノ ●「魂」が込められ作り手の情熱があるモノ ●「独自性」にあふれた便利で画期的なモノ を厳選してご紹介するコーナーです。 今回は、『光触媒』(ひかりしょくばい)という、 特殊技術が施された、魔法の人工観葉植物について取り上げていきます。 ※新型コロナ・ショック以降の世界で、必須ア...
考える★《独自理論/考察》 胡散臭い(うさんくさい)のススメ。魅惑のゾーンに飛び込む勇氣 今回は、「胡散臭い(うさんくさい)」というものについて、徹底的に語り明かそうと思います。 「胡散臭い」と向き合い、そこに目を向ける勇氣を持つことで、 モノゴトの『本質』を見極める力が養われますし、思わぬ世界が広がることも。 いわば、教養としての「胡散臭い」です。では、どうぞ。 そもそも「胡散臭い」とは。 その意味につ...