【ペンは剣よりも強し】『ポメラ』を修める「鞘」(ケース)を紹介

【ペンは剣よりも強し】
という言葉がありますが、
現代版のペンと言えば、電子メモ『ポメラ』(pomera)


「刀剣」『ポメラ』だとするならば、
それを納めるための、
「鞘」『ケース』が必要ですよね。


というわけで、今回は様々な作り手さんによる、
「鞘」『ケース』を中心にご紹介します。
※今回は、DM200/DM30対応のものを選んでおります。

 

『ポメラ』純正ケース。
販売元が作ったモノ

『ポメラ』(pomera)の販売元である、キングジム(KING JIM)さんが作った純正品です
シンプルで、タイト(きつめ)な特徴があります。

DM200専用ケース(純正)

スリ傷等をつけないための専用ケース。
ピッタリのサイズとなっています。

 

 

DM30専用ケース(純正)

スリ傷等をつけないための専用ケース。
ピッタリのサイズとなっています。

 

 

『ポメラ』代用ケース。
他社メーカー(社外品)

『ポメラ』(pomera)は、とても人気の高いアイテムなので、他のメーカーさんも、専用ケースを作っています。
いわゆる社外品(サードパーティー)です。


ある意味、「ユーザー視点」に近い感覚で作られているため、
「純正品では少し物足りないなぁ」
と感じている方には、検討の価値アリです。

 

おすすめDM200専用ケース
suono(スオーノ)

日本製のハンドメイド・ブランド、
suono(スオーノ)さんの製品。
布製で軽いのが特徴。

 

おすすめDM200専用ケース
LOE(ロエ)

LOE(ロエ)の製品。
弾力性が高く耐久性に優れたPU素材使用。
純正DM30のケースよりも25%軽量。
※保護フィルムも付属。

 

おすすめDM30専用ケース
LOE(ロエ)

LOE(ロエ)の製品。
弾力性が高く耐久性に優れたPU素材使用。
純正DM30のケースよりも21%軽量。
※保護フィルムも付属。

 

 

DM200/DM100兼用の
ケースを自作する方法

『ポメラ』(pomera)のケースを自作されている、ツワモノもいらっしゃったのでご紹介。
布小物の作り方を発信している、ひとりミシンちゃんねるさんです。
自作をする際に、参考になると思います。


 


【材料】
表布(H31cm × W38cm)
内布(H31cm × W38cm)
接着キルト芯(H29cm × W36cm)
マジックテープ 1組

 

【補強】外側だけではく
内側(画面)も守る保護フィルム

保護フィルムの老舗ブランド「ミヤビックス」さん開発のものです。
厳選された素材を使用した保護フィルムが、ユーザーの間でも高い評価を得ています。
クオリティの高い国内素材にこだわっています。

 

DM200専用保護フィルム

ブルーライトカットで目にも優しい上に、
画面の指紋も目立たなくなります。

 

DM30専用保護フィルム

指紋が目立たない、
反射防止液晶の保護フィルム。

 

 

 

まとめ。ご自身に
合うものを見つけよう!

 

今回は、『ポメラ』(pomera)に対応した、
●ケース
●保護フィルム
を厳選しましたが、いかがでしたでしょうか。


『ポメラ』(pomera)と一緒に、
長く使うことになると思いますので、
是非、ご自身に合うものが見つかれば幸いです。

 

 

『ポメラ』(pomera)関連の
記事一覧

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事